3戦目で初勝利 1点目:浅川隼人 2点目:山本宗太朗 3点目:寺村浩平 反則の解説(1)イエローカード 反則の解説(2)レッドカード おまけ:フリアン監督と遊ぼう 関連リンク 3戦目で初勝利 3−0の完勝でJリーグ初勝利。 長野・シュタルフ悠紀監督のコメントが…
試合展開 スタッツ 気になった選手 フォーメーション ほか 試合展開 前半に変な失点。もったいない。 寺村は追いついて、クリアできた。 浅川が幻のゴールのあと、正真正銘のゴール。 後半はボールを持ててたし、前後に広がってパスが通りやすい状況。 お互…
Jリーグレベルのアウェーサポーター Jリーグ復帰組 Jリーグデビュー組 試合結果 最後に 映像以上に、相手の圧力が強かった。完敗。 奈良クラブの応援を初めて5年目、三本の指に入る”ボコボコ”っぷり。 Jリーグレベルのアウェーサポーター 2失点目。 松本山雅…
その1:明日から開幕 その2:相手は松本山雅 3.アウェーサポーターと応援スタイル 4.チケット代の値上げ 5.最後に その1:明日から開幕 明日(23.3.5)は、2023年J3リーグの開幕戦。 奈良クラブのJリーグ初戦です。 J3は20チーム、全38試合。 明日から12月2…
1.「Jリーグ」選手名鑑 2.奈良クラブ動画 3.アウェー遠征 1.「Jリーグ」選手名鑑 奈良クラブは今シーズンからJリーグです。 自チームはともかく、対戦相手はチームも選手も知らないものだらけ。 選手名鑑は、毎年買ってるやつにしました。 Jリーグ選手名…
○Jリーグ元年の始まり ○23年ユニフォーム発表 ○今年のユニフォームは、誰にする? ○今季のスケジュール ○23年のラジオ番組がスタート ○あけましておめでとうございます ○Jリーグ元年の始まり 長かったJFL生活が終わり、今年からはJリーグ生活が始まります。 …
1.パレードに行ったよ 2.契約更新 3.来季開幕カードが決定 4.ベストゲーム3試合 5.数字で見る2022年シーズン 6.最後に 1.パレードに行ったよ (15金子雄祐選手、目線&笑顔をありがとう!) もちいどの商店街をスタートして三条通へ。 あまり人を集め…
" data-en-clipboard="true"> 試合の感想 JFL最後のシーズン 気になったツイート 来季のノルマは「1ケタ順位」 「昇格」の次は? 最後に " id="試合の感想">試合の感想 ボールを持てるようになった、取られなくなった。 去年のソニー仙台なら「ハイプレスで…
【第28節vs #ヴィアティン三重】後半41分浅川隼人のカットから山本宗太朗がシュート、浅川隼人に当たりこぼれたボールを山本宗太朗がミドルシュートで決める奈良クラブ 1-0 ヴィアティン三重#奈良クラブ#naraclub#高みへ#奈良からJリーグへ — 奈良クラブ (@n…
見てください、この風景。 前半終了前のスタンドの様子。クラブに関わる皆さんが、ずっと夢見てたものです。 (メインスタンドは満席です:早い段階で入場を締め切ってた) クラブ創設者(矢部次郎さん)に感想を聞きたかったけど、 この日は忙しそうだった…
(1)ここだけ読んで 1-1出発の目安:「近鉄奈良駅を12時発」 1−2見やすい席は? 1−3再入場制度を使おう 1-4トイレはもっと大変 1-5ダメじゃん (2)各シートの解説 2-1メインスタンド:イスに座れる 2-2バックスタンド:芝生席はレジャーシート持参で 2-3ゴール…
1.はじめに 2.奈良クラブの注目選手 2−1.浅川隼人(#29) 得点王へまっしぐら 2−2.森俊介(#18) サイド攻撃の核 2−3.伊勢渉(#4) 敵のエースキラー 2−4.アルナウ・リエラ・ロドリゲス(#31) スケールの大きい守護神 2−5.森田凛(#14) 天才ゲームメーカー 2−…
ゴールシーンの解説 試合の感想 1年前のヴェスルパ大分戦でも大敗 観客数は5261人 ゴールシーンの解説 シュートのだいぶ手前から紹介してます。 見直したい場合、ページ全体を再読み込みしてください。 前半45+2分、失点。0-1 youtu.be 相手27酒井信麿のス…
寺村のパス2本で勝利 試合の感想(前半) 試合の感想(後半) 再試合の日程 昇格条件 寺村のパス2本で勝利 最近、試合を見てて 「森田凛が徳島に帰っていくんじゃ(たぶん戻る)」と 「寺村が他チームに引き抜かれるんじゃないか」が心配になる。 奈良クラブ…
1.ロートフィールド奈良の照明問題:市議会次第 2.橿原市運動公園のスタジアム改修計画 3.田原本に球技専用スタジアム構想 期待されてる記事は書けませんが、 手元のニュースを紹介します。僕の所で止めておいても仕方ないので。 内容は、読んだ方が個別…
全体 FC大阪について フリアン采配 縦・斜めの前パスが通る 可児がボランチ 司令塔・森田凛 長島滉大の使い方 気温が高い ファールを取らない審判 意外に遠い服部緑地 JFLの関西ダービー、FC大阪戦。 アウェーの服部緑地での開催です。 全体 勝てた試合。引…
↑延長後半AT1分。Honda FCに決勝ゴール。 バー直撃、キーパーセーブの後の3本目のシュートが入った。 Honda FCも相当しんどかったと思う。喜び方がいつもと違う。 あやふやな言い方になるけど、勝利への執念が違った。 120分フルに出て、ラスト10分までオフ…
もくじ 今季・開幕直後の観客数を、新型コロナウイルスの感染拡大前と比べてみた。 比較のために設定したのが「維持率(%)」 80ならコロナ前と比べ80%の成績、 50なら半減、100なら影響がない、という意味。 (現時点で比較可能な範囲を使用。算出方法と…
前半で三重にレッド、1人多い状態に 後半AT:追いつかれたシーン 得点シーン 寺村浩平スーパープレー 山本宗太朗スーパープレー 失点シーン ほか 今季ワーストの試合でした。 11月にこういう試合をやってたら…と思うと、恐ろしくなります。 ハイライトっぽく…
1.ハイライト 2.判定の解説(前半のオフサイド・ノーゴール&後半PKもらえず) 3.感想(全体) 4.浅川隼人の加入 5.ピッチコンディションの問題 6.まとめ 首位・FCマルヤス岡崎との一戦は、痛い敗戦。 後から見れば「コーナーキック一本でやられた」試…
1.ゴールシーン・決定機 2.試合の感想 3.社長のSNSへの投稿 4.大喜びするのはやめて 5.最後に 先週先々週の形式(注目するシーンを動画で紹介)が好評だった(気がする)ので 今回も頑張ります。 1.ゴールシーン・決定機 ※動画を見直す場合、ペ…
1.シュート打ってないじゃん問題 2.試合の感想 3.メディアなど 1.シュート打ってないじゃん問題 " data-en-clipboard="true">去年の今頃、同じ話が出てたので比較しておきます。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">※イベントで「…
現地観戦しました ハイライト(制作:Honda FC) ハイライト(制作:奈良クラブサポーター有志) Honda FCのフォーメーションと攻略法 寒かった 現地観戦しました 今季ホーム開幕戦。見に行きました(0-0でドロー)。 強くなった、互角に戦えたと思えても「…
小谷一発レッドの解説 ”DOGSOの四要件”=レッドカードになる条件 チーム初得点は金子昌広 ゆりかごダンス まとめ 今年も開幕しました。 優勝を狙うシーズン。初戦にふさわしい、ドラマチックな展開でした。 (よく勝てたな、こんな展開で) 小谷一発レッドの…
明日(22.3.13)から、奈良クラブの2022年シーズンが始まります。 開幕戦は自宅観戦で、現地観戦は年8試合前後の予定です。 JFL優勝できる!と期待はしていますが、 実戦を見てみないと分からないというのが、正直な感想です。 前評判通りに行かないのがスポー…
はじめに 今期の補強のポイント:社長から(1分30秒) フリアン監督の質疑(7分30秒) 優勝するためのクラブマネジメント:社長から(6分40秒) まとめ おまけ:新拠点プロジェクトにかける思い(24分) はじめに 今日は質疑応答のレポートです。 質問は5名…
恒例の「シーズン新体制発表会」 レポートは長くなりそうなので、今夜はPart 1だけ。 (Part 2は質疑応答です) Part 1+2で75分あります。全部は見れない人が多いだろうから 「忙しい人は、動画のここだけ観てね」 という企画です。テーマ別に、再生の開始位…
オフのわくわく感から、シーズンの準備へ。 TVでも大きく扱ってもらったので、紹介を兼ねた記事です。 ※動画あり(記事はすぐに消えます) インタビューはCB小谷。今年もキャプテンかな? キャプテンシーのある選手も加入したので、どうするんだろう。 フリ…
2022年は、JFLで優勝する年です。 ホームゲームでは全試合勝利(最低でも引き分け)するでしょうから 観戦するのが楽しみです。 今年の夢です。 1.最後まで昇格争いをする (昇降格争いの楽しさをみんなで味わいたい) 2.集客イベントを何度かできるように…
初戦:MIOびわこ滋賀戦(21.3.14) 4戦目 ヴェルスパ大分戦(21.4.3) 練習すると上手になる 開幕直後の分析をやり直した 第七戦:V三重戦(21.5.16) まとめ 初戦:MIOびわこ滋賀戦(21.3.14) (白が奈良クラブ:アウェーです) キーパーからロングボールを蹴る…