奈良クラブを見守る新米サポーターの日記

大阪在住、奈良クラブサポーターの観戦メモ。2019年から応援しています

他競技も観客が激減してる中で「昇格するには3万人集めろ」は暴論(066)

もくじ 今季・開幕直後の観客数を、新型コロナウイルスの感染拡大前と比べてみた。 比較のために設定したのが「維持率(%)」 80ならコロナ前と比べ80%の成績、 50なら半減、100なら影響がない、という意味。 (現時点で比較可能な範囲を使用。算出方法と…

アウェーで引き分け、前半から「1人多い」状態なのに(2022年第6節:ヴィアティン三重戦)(065)

前半で三重にレッド、1人多い状態に 後半AT:追いつかれたシーン 得点シーン 寺村浩平スーパープレー 山本宗太朗スーパープレー 失点シーン ほか 今季ワーストの試合でした。 11月にこういう試合をやってたら…と思うと、恐ろしくなります。 ハイライトっぽく…

(ハイライトあり)幻のゴール(オフサイド)を詳しく説明(2022年第5節:FCマルヤス岡崎戦)(064)

1.ハイライト 2.判定の解説(前半のオフサイド・ノーゴール&後半PKもらえず) 3.感想(全体) 4.浅川隼人の加入 5.ピッチコンディションの問題 6.まとめ 首位・FCマルヤス岡崎との一戦は、痛い敗戦。 後から見れば「コーナーキック一本でやられた」試…

強い強い!V大分相手にシーソーゲームを制し、4位浮上(2022年第4節:ヴェルスパ大分戦)(063)

1.ゴールシーン・決定機 2.試合の感想 3.社長のSNSへの投稿 4.大喜びするのはやめて 5.最後に 先週先々週の形式(注目するシーンを動画で紹介)が好評だった(気がする)ので 今回も頑張ります。 1.ゴールシーン・決定機 ※動画を見直す場合、ペ…

シュートをガンガン打って「やったー」「うわー」と盛り上がりたい(22年第3節:ラインメール青森戦)(062)

1.シュート打ってないじゃん問題 2.試合の感想 3.メディアなど 1.シュート打ってないじゃん問題 " data-en-clipboard="true">去年の今頃、同じ話が出てたので比較しておきます。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">※イベントで「…

ノーゴール=ノーチャンスではない:Honda FC戦のチャンスシーンを動画で解説(2022年第2節)(061)

現地観戦しました ハイライト(制作:Honda FC) ハイライト(制作:奈良クラブサポーター有志) Honda FCのフォーメーションと攻略法 寒かった 現地観戦しました 今季ホーム開幕戦。見に行きました(0-0でドロー)。 強くなった、互角に戦えたと思えても「…

"小谷の一発レッド"の分析&開幕戦のふりかえり(2022年第1節:MIOびわこ滋賀戦)(060)

小谷一発レッドの解説 ”DOGSOの四要件”=レッドカードになる条件 チーム初得点は金子昌広 ゆりかごダンス まとめ 今年も開幕しました。 優勝を狙うシーズン。初戦にふさわしい、ドラマチックな展開でした。 (よく勝てたな、こんな展開で) 小谷一発レッドの…

天皇杯の対戦カード発表&開幕前のニュースをまとめて(059)

明日(22.3.13)から、奈良クラブの2022年シーズンが始まります。 開幕戦は自宅観戦で、現地観戦は年8試合前後の予定です。 JFL優勝できる!と期待はしていますが、 実戦を見てみないと分からないというのが、正直な感想です。 前評判通りに行かないのがスポー…

JFL優勝は”3年計画”の総決算:奈良クラブ新体制発表会(22.2.16) 質疑応答のまとめ(058)

はじめに 今期の補強のポイント:社長から(1分30秒) フリアン監督の質疑(7分30秒) 優勝するためのクラブマネジメント:社長から(6分40秒) まとめ おまけ:新拠点プロジェクトにかける思い(24分) はじめに 今日は質疑応答のレポートです。 質問は5名…

奈良クラブの赤字問題、照明問題:新体制発表会(22.2.16) Part1のレポート(057) ※修正あり(22.2.18)

恒例の「シーズン新体制発表会」 レポートは長くなりそうなので、今夜はPart 1だけ。 (Part 2は質疑応答です) Part 1+2で75分あります。全部は見れない人が多いだろうから 「忙しい人は、動画のここだけ観てね」 という企画です。テーマ別に、再生の開始位…

2022年の新チーム、今日から始動(056)

オフのわくわく感から、シーズンの準備へ。 TVでも大きく扱ってもらったので、紹介を兼ねた記事です。 ※動画あり(記事はすぐに消えます) インタビューはCB小谷。今年もキャプテンかな? キャプテンシーのある選手も加入したので、どうするんだろう。 フリ…

新年のあいさつです。2022年シーズンの始動直前(055)

2022年は、JFLで優勝する年です。 ホームゲームでは全試合勝利(最低でも引き分け)するでしょうから 観戦するのが楽しみです。 今年の夢です。 1.最後まで昇格争いをする (昇降格争いの楽しさをみんなで味わいたい) 2.集客イベントを何度かできるように…

春先の6連敗は本当に泥沼だったのか:2021年3~5月のレビュー(054)

初戦:MIOびわこ滋賀戦(21.3.14) 4戦目 ヴェルスパ大分戦(21.4.3) 練習すると上手になる 開幕直後の分析をやり直した 第七戦:V三重戦(21.5.16) まとめ 初戦:MIOびわこ滋賀戦(21.3.14) (白が奈良クラブ:アウェーです) キーパーからロングボールを蹴る…

奈良クラブ2021年シーズン終了報告会へ行ってきた(053)

(2021年12月7日、ホテル日航奈良にて) 今年のシーズン終了報告会が行われました。 僕は「ゴールドアンバサダー」枠での出席です。 (スポンサー、ボランティアに続き、一番後のブロックでした) シーズン終了報告会は、2年前にも参加しました 同じ時期。同…

チームは着実に前進してる:FCマルヤス岡崎戦レビュー(052)

1.結果 2.内容 3.今できなくても、修正すればいい 4.来季は昇格が絶対条件 5.昇格争いはしんどい(たぶん) 1.結果 1−0で勝利。これで順位は11位、勝点38に 8位(勝点41)と3差。そして残りは3試合。 一ケタ順位(今年の現実的な目標)が射程圏内に入…

2021年シーズンも残り6試合(久々の更新です)(051)

1.お久しぶりです 2.現在の順位 3.長嶋グローリーが試合に出るように 4.優勝争いの熱気を味わった(更新サボってた言い訳) 1.お久しぶりです しばらく間隔が開きました。9月22日以来です。 前回の更新(9月22日)から、2勝1分1敗。 数字の上ではまずま…

見所は「時間稼ぎ」そして桑島のシュート:アウェーのFC刈谷戦(050)

再生は2:15:02から 後半アディショナルタイムに入ってからの美しい時間稼ぎ。 強いチームしかできないやつだ(成功したのを初めて見ました)。 www.youtube.com www.footballista.jp チーム名がサッカー用語にもなってる。 JFLのトピックに取り上げられてま…

最近3試合のゴールシーンまとめ&感想を少し(049)

(再生位置が違っていたところを修正&一部説明を書き足し。更新:21.9.19) 直近5試合が1敗4分(その前の5試合は、2勝3分) 勝てた試合を引き分け、押してた試合で敗戦。 強いのか弱いのか、よくわからない試合が続いています。 このブログの更新が飛び飛びに…

フリアン激怒、ハーフタイムにチームへ喝!(第20節:FC TIAMO枚方戦)(21.8.29)(048)

前半途中で0-3とリードされていたのを追いつき、 3-3で試合終了。今期で一番熱い展開でした。 勝ちに近い引き分け???で、勝ち点1を拾いました。 失点1 小谷のマークを外してヘディングシュート。クロスのタイミングがワンテンポ早くて正確だった 失点2 …

奈良クラブのコロナ集団感染へのコメント(047)

東京オリンピック(終了)→プレミアリーグ開幕と 2021年の夏は忙しかったです。これからも忙しい。 奈良クラブの存在をしばらく忘れていた中、こんなニュースが。 1.コロナの集団感染 2.応援してる・応援してないの前に 3.それを踏まえて 4.私のことを「…

家族で楽しむ"初めて"のサッカー観戦(vsFC マルヤス岡崎)(第17節:21.7.31)(046)

念願かなって、家族一緒にサッカー観戦ができました。 「楽しいよ」と正攻法でいってもダメなので、 おまけをたくさんつける&イベントの多い日を狙うことに。 無事にOKがもらえました。 昨年(2020年)は集客イベントをやってないので、 2019年のFC大阪戦以来…

HONDA FC相手に引き分け。上位との連戦は連続引き分け(vsHONDA FC)(第18節:21.7.24)(045)

オリンピックでもワールドカップでも、JFLは通常営業です。 今週はHONDA FC戦。 前節のいわきFC戦は「ごつい」「速い」でしたが HONDA FCは「とにかくうまい」相手。 HONDA FC作成のプロモーションビデオハイライトです。 奈良クラブも厳しめにプレスに行っ…

"昇格最有力"無敗のいわきFCと互角の戦い。ただ、勝ちきれなかった(vsいわきFC)(第16節:21.7.11)(044)

1.感想 2.いわきFCについて 3.対策とか 4.ラスト6分の攻防 5.敗因はスタジアムの熱気 6.資料編 1.感想 #JFL 第16節 vs #奈良クラブGOAL!!!90+4' いわきFCオウンゴールいわきFC 2-2 奈良クラブ#iwakifc #いわきFC — いわきFC (@IwakiFcOfficial) 2021…

ホーム初勝利!梅雨空を吹き飛ばす3ゴール(vs鈴鹿ポイントゲッターズ)(第15節:21.7.3)(043)

勝利の瞬間、スタンドの一体感! 今季ホーム初勝利。久々に味わいました。 イベントやグルメ、屋根の下で快適に観戦できるかも大事ですが 「勝利」が一番のファンサービスです。 (間隔をあけて一人でラインダンス…できないかな?) ↑長島滉大選手の先制ゴー…

攻撃が整備され、強豪相手に互角の戦い(vs F.C.大阪)(第14節:21.6.27)(042)

1.同点ゴール 2.オフェンス 3.ディフェンス 4.森田凛のボランチ(後半31分〜) 5.PKとなったファール 6.まとめ 1.同点ゴール (ゴール左)加藤徹也→(ゴール右)桑島→折り返してシュート このパターン、アルビレックス新潟で見たことがある。エコノメ…

「エコノメソッド完成度センター」を3ヶ月かけて身につけた(041)

1.詳しい人(社長)に聞いた 2.参考書 3.動画 4.得たもの 5.おまけ:アルビレックス新潟が苦戦したチーム 6.JFLでいうと 1.詳しい人(社長)に聞いた きっかけは今年の3月末(3試合消化時)。 新しい戦術を導入します、強くなりますと言われたけど 何…

2-0で完勝。TIAMO枚方戦に並ぶ「強い勝ち方」(vs高知ユナイテッドSC)(第7節再開試合:21.6.23)(040)

攻撃が良くなった 中盤のプレスが効いてた 青森戦で力説したポイント 浜田幸織がずっと機能してない セットプレーで点が取れてない まとめ TIAMO枚方戦(これも平日昼間でした)に並ぶ、強い勝ち方でした。 時間を経過するにつれて内容がよくなります。 (最…

”支配して勝つ”に一試合通じてチャレンジ。内容も良くなったが結果はまだ(vsラインメール青森)(第13節:21.6.19)(039)

1.試合の感想 △ホームはいまだ未勝利 2.「ボール継続」サッカーを本格的にスタート △「ボール継続」の意味 △完成度はそれなり 3.立ち位置と動き方の整理 4.金子雄祐がすばらしい 5.森田凛はあと少し 6.課題(得点力) 7.おわりに 1.試合の感想 大雨…

夏の補強は?/今季の目標順位は?クラブに関する質問をまとめて(イベントレポートその2)(21.6.6開催)(038)

3.補強の予定は?(主に浜田) 4.クラブの目標(浜田) 5.新スタジアムの計画(浜田) 6.サポーターとのSNSでの交流も大歓迎(フリアン・通訳) 7.感想 イベントレポートの第二弾。 「チームの現状」以外で気になったトピックです。 前編→ フリアン監督…

フリアン監督合流でチームはどう変わる?監督・社長のトークイベントレポートその1(21.6.6開催)(037)

0.お断り 1.トップチームの現状 2.今後の指導 www.yomiuri.co.jp 「JFLはJリーグじゃない」という理屈で、外国人の新規来日がストップ。 チーム始動から3ヶ月強遅れましたが、ようやく監督が合流しました。 フリアン監督が合流した当日とあって 参加者30…