ブロガーとしての一年
リーグ戦のレビューは完走です。
どうせなら、天皇杯の県予選も行っておけばよかった(=公式戦全40試合)
ずっと好きなことを書いてましたが、負担はそれなりに大きかったです。
・更新作業にやっぱり時間がかかる(今季は予習もやってた)
・試合数が多いのと(30→38試合)
・夏休みがなくなった(自分の夏休み期間が地獄)
パッション、強い愛、どうしても書きたいことがないとできない。
印象に残っている試合(記事)
相手の決定機を防ぎ、逆に速攻。
酒井が敵GKとペナルティエリア外で1:1、敵GKがファールで止めてイエロー。
「一発レッド」っぽかったので解説を書きました。
ハイライト画像を加工して解説した最初の記事です。
何度も動画を見ないと意味が分からなかったし、
おそらくみんな(他サポーター)も同じ状態だろう」と思い、頑張りました。
ここで決めていれば酒井達磨のJ初ゴール。
そしてシーズン10G(2桁)に乗っていました(記録は9G)。
こちらはプレー解説。
スーパープレーは見直してて楽しい。
負けた試合は逆です。
ブログを書く気が起こらない、書くことがないし、どうせ誰も読まない。
どれも下位相手で、酷い内容でした。書くのは苦行です。
奈良クラブの1年を振り返って
奈良クラブのJリーグ参入1年目はいかがだったでしょうか。
少し前にベストゲームのアンケートをしたら、
【みんなで選ぼう2023年奈良クラブ・ベストゲーム】選んだ理由を引用RP、リプライで教えてください!選択肢は4つしか設定できません。その外の場合、リプライをお願いします! #奈良クラブ #naraclub
— ちびかん (@suica_chibisuke) 2023年12月17日
記事にするまでの2週間で、意味合いが変わりました。
サッカーもスポーツも、応援してると楽しくないことがよくあります。
今回のも(主力の移籍)、何年かサッカーを見てるとすぐに慣れますが、
慣れてない状態でショックを受けてる方が絶対に面白い。
めったに経験できないことです。何年か経ったら共通の思い出になります。
サッカーは生活を彩る一要素、あくまで趣味です。
中継を見るのも、試合結果を見るのも応援です。
スポンサーになるのも、ボランティアに参加するのも、
スタジアムへ行くのも、知り合いに連れて行かれるのも応援です。
(こうやって記事を書くのも応援です。たぶん)
高い有料配信なんて別に契約しなくていいし、
チームの調子のいい時だけ、天気のいい時だけふらっと遊びに来るのが
サッカーの魅力で、スポーツ興行の魅力です。
自分のペースで、自分のやり方で奈良クラブに、サッカーに関わることが
地域に根ざすということ。
順位だ観客数だ、数字や金勘定は商売人に任せましょう。
誰かの決めたルールや、何かの義務感にかられて、
雰囲気の悪い時も気温38度の日も嫌々付き合うのは馬鹿馬鹿しいじゃありませんか。
一年間ありがとうございました。
また来年、どこかでお会いしましょう。
おまけ(この先は未公開ネタ)
ここまで読んだ人用に、年末年始用のプレゼントです。
記事にする予定だったけどまとまらなかった話題ばかりです。
補強の優先度の高い順
・立ち位置がよくてカバーリングができるアンカー(国武を育てる?)
・ボールを持ててミドルパスを出せるセンターバック
・ボールを持ててショートパスを出せるキーパー(1人しかいない)
・背負うプレーができるフォワード(金崎が空いてる)
・都並以上のサイドバック(人数が少ない)
既存戦力がレベルアップすれば解決するところもあります。
寺島はるひがレギュラーを取れば、クロスの質はJ3でもストロング。
・優秀なセットプレーコーチ
・ロートフィールド奈良の芝のコンディション
ニュースには出にくいだろうけど、こっちの方が順位に直結する気がする。
とくに芝。ホームの勝率がアウェー並になれば独走優勝だ。
ポゼッションが時代遅れになっている話
ポゼッションは終わったという話はよく聞きます。
ヴィッセル神戸も、バルセロナ路線をやめてイニエスタの出番がなくなった年に優勝しました。
奈良クラブはこの先もずっと、ボールを保持してパスで繋ぐ戦術になると思います。
強度重視の守備をするのも、継続でしょう。
(夏場に成績が悪くなったのは、単純に暑くて動けなかったからです)
戦術自体は「弱み」になってしまったので、
戦術の浸透度と、監督選手の能力で戦う。
シーズン後に今季の振り返りをする書籍。
書籍版も毎年買ってます。目的は買い支え、買って残そう。
ジュビロのシーズン総括が勉強になるので是非。
伝統のあるクラブはサポーターの層も厚い。30年間+JSLの蓄積だ。
新戦力
年ごとの変動が大きかったので、2年ずつ。
見方がよく分からないので、今年の奈良クラブの在籍選手のを
スタッツ
フェアプレーポイント
イエロー・レッドの枚数と理由
審判ネタ
担当が多い=上手いわけじゃないけど、当たる回数が多い。
試合数の多い審判ならABCくらいで言えるようになりました。